奈佐原(西田) 顕郎(ナサハラ(ニシダ) ケンロウ)
- 所属
- 生命環境系
- 職名
- 准教授
- ORCID
- 0000-0003-2646-6805
- URL
- eメール
- )E8J8?8I8cB<ECFc>NZieLcKJLBL98c8:cAGp
- 研究分野
- 森林科学 - 気象・海洋物理・陸水学 
- 研究課題
- 第三世代静止気象衛星群による全球高頻度観測は陸域生態環境理解に何をもたらすか? - 2022-04 -- 2027-03 - 市井和仁 - /科学研究費補助金(基盤研究(S)) - 9,750,000円 - LAI/FAPAR プロダクトとグローバル土地被覆マップの開発 - 2022-04 -- 2025-03 - 奈佐原顕郎 - 宇宙航空研究開発機構/ - 22,430,000円 - GCOM-C陸域生態系プロダクトの検証観測研究 - 2019-04 -- 2022-03 - 奈佐原顕郎 - 宇宙航空研究開発機構/ - 39,908,000円 - 日射利用に対する陸上植物の機能的進化と環境適応の解明 - 2018-04 -- 2021-03 - 久米篤 - /科学研究費 基盤研究(B) - 650,000円 - リモートセンシング観測による里山林の代表的な樹種の判別と分布域の地図化手法の開発 - 2017-08 -- 2022-03 - 永井信 - 科学研究費補助金: 基盤研究(C)/ - 1,014,000円 - 先進光学衛星センサ利用に向けた土地被覆・土地利用分類アルゴリズム検討及び有用性評価 - 2017-10 -- 2018-03 - 奈佐原顕郎 - 宇宙航空研究開発機構/ - 977,520円 - GCOM-C陸域生態系情報の検証 - 2016-04 -- 2019-03 - 奈佐原顕郎 - 宇宙航空研究開発機構/ - 24,667,000円 - 総合的な陸域生態系情報の開発(宇宙航空研究開発機構GCOM) - 2009-09 -- 2013-03 - 奈佐原顕郎 - /独立行政法人宇宙航空研究開発機構 - 57,789,000円 - 「衛星砂防学研究会」 - 2010-04 -- 2013-03 - 奈佐原顕郎 - (社)砂防学会/公募研究会助成 - 植生キャノピーの生理・生態・光学特性に関する統合モデルと衛星観測 - 2007 -- 2009 - 西田顕郎 - 日本学術振興会/若手研究(A) - 24,570,000円 - さらに表示... 
- 学歴
- -- 1992 - 東京大学 工学部 計数工学科 - 1992-04 -- 1994-03 - 北海道大学大学大学院 理学研究科 地球物理学専攻 - -- 1998 - 京都大学 農学研究科 森林科学専攻 
- 取得学位
- 博士(農学) - 理学修士 
- 免許資格等
- 2007-09-01 - 日本サッカー協会4級審判員 
- 所属学協会
- 2013-04 -- 2025-03 - 日本地球惑星科学連合 - 1995-04 -- (現在) - 砂防学会 - 1999-04 -- (現在) - 日本写真測量学会 - 1999-04 -- (現在) - 日本リモートセンシング学会 - 2003-04 -- (現在) - 日本生態学会 
- 受賞
- 2025-06 - 日本リモートセンシング学会論文奨励賞 - 泉澤 遥, 平山 颯太, 水上 陽誠, 奈佐原(西田) 顕郎 (2023): 統合的ローカライゼーションによる沖縄島域高解像度土地利用土地被覆図の作成. 日本リモートセンシング学会誌, 43(2), p. 73-85 - 2024-06 - 日本リモートセンシング学会論文奨励賞 - JAXA高解像度土地利用土地被覆図日本域21.11版(HRLULC-Japan v21.11)の作成 - 2024-06 - 日本リモートセンシング学会論文奨励賞 - 篠原 碧・奈佐原顕郎: 中分解能光学衛星センサーを使った常緑樹の樹種判別における開花シグナルの利用 - 2024-06 - The U.V. Helava Award Best Paper 2023 - The development of a global LAI and FAPAR product using GCOM-C/SGLI data - 2017-06 - 日本リモートセンシング学会誌論文奨励賞 - 長期衛星観測データとUAV 地形測量を組み合わせた半乾燥地の季節湿地における貯水量モニタリング - 2018 - Ecological Research Award - Seasonality of leaf litter and leaf area index data for various tree species in a cool-temperate deciduous broad-leaved forest, - 1998 - 砂防学会論文奨励賞 
- 論文
- Impact of high temperature in 2023 and 2024 on spring leaf flush phenology in Japan derived by GCOM-C satellite
 Mizuno Yuki; Tachikawa Hina; Sasagawa Taiga; Kobayashi...
 SCIENTIFIC REPORTS/15(1), 2025-04-16
- Validation of Traditional Pastoralist Practices Based on Ecological Observations of a Camel Herding Community and Coastal Mangrove Forests of Kutch, Gujarat, India
 Ohte Nobuhito; Yamamoto Kai; Jha Rohit; Srivastava Sh...
 Community Science, 2025-03
- Winter leaf reddening and photoprotection accessed by vegetation indices and its influence on canopy light-use efficiency of a Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa) forest
 Chen Siyu; Kosugi Yoshiko; Jiao Linjie; Sakabe Ayaka; ...
 AGRICULTURAL AND FOREST METEOROLOGY/363, 2025-03-15
- 統合的ローカライゼーションによる沖縄島域高解像度土地利用土地被覆図の作成
 泉澤 遥; 平山 颯太; 水上 陽誠; 奈佐原(西田) 顕郎
 日本リモートセンシング学会誌/43(2)/pp.73-85, 2023-06
- Investigating the use of deep learning models for land cover classification from street-level imagery
 Tsutsumida Narumasa; Zhao Jing; Shibuya Naho; Nasahara...
 ECOLOGICAL RESEARCH/Epub, 2024-04-23
- JAXA's new high-resolution land use land cover map for Vietnam using a time-feature convolutional neural network
 Truong Van Thinh; Hirayama Sota; Phan Duong Cao; Hoang...
 SCIENTIFIC REPORTS/14(1)/pp.3926-3926, 2024-02-16
- Contributions of the understory and midstory to total canopy solar-induced chlorophyll fluorescence in a ground-based study in conjunction with seasonal gross primary productivity in a cool-temperate deciduous broadleaf forest
 Morozumi Tomoki; Kato Tomomichi; Kobayashi Hideki; Sak...
 REMOTE SENSING OF ENVIRONMENT/284, 2023-01
- The development of a global LAI and FAPAR product using GCOM-C/ SGLI data
 Kobayashi Toshiyuki; Kobayashi Hideki; Yang Wei; Murak...
 ISPRS JOURNAL OF PHOTOGRAMMETRY AND REMOTE SENSING/202/pp.479-498, 2023-08
- Feature-based algorithm for large-scale rice phenology detection based on satellite images
 Zhao Xin; Nishina Kazuya; Akitsu Tomoko Kawaguchi; Jia...
 AGRICULTURAL AND FOREST METEOROLOGY/329, 2023-02
- Perspective: Improving the accuracy of plant phenology observations and land-cover and land-use detection by optical satellite remote-sensing in the Asian tropics
 Shin Nagai; Katsumata Chifuyu; Miura Tomoaki; Tsutsumi...
 FRONTIERS IN FORESTS AND GLOBAL CHANGE/6, 2023-02
- Review: Monitoring of land cover changes and plant phenology by remote-sensing in East Asia
 Shin Nagai; Saitoh Taku. M. M.; Takeuchi Yayoi; Miura ...
 ECOLOGICAL RESEARCH/38(1)/pp.111-133, 2023-01
- Accuracy Assessment of Photochemical Reflectance Index (PRI) and Chlorophyll Carotenoid Index (CCI) Derived from GCOM-C/SGLI with In Situ Data
 Sasagawa Taiga; Akitsu Tomoko Kawaguchi; Ide Reiko; Ta...
 REMOTE SENSING/14(21), 2022-11
- 中分解能光学衛星センサーを使った常緑樹の樹種判別における開花シグナルの利用
 篠原 碧; 奈佐原 顕郎
 日本リモートセンシング学会誌/42(2)/pp.129-134, 2022-05-10
- JAXA高解像度土地利用土地被覆図日本域21.11版(HRLULC-Japan v21.11)の作成
 平山 颯太; 田殿 武雄; 大木 真人; 水上 陽誠; 奈佐原(西田) 顕郎; 今村 功一; 平出 尚義; 大串 ...
 日本リモートセンシング学会誌/42(3)/pp.199-216, 2022-08-10
- Early validation study of the photochemical reflectance index (PRI) and the normalized difference vegetation index (NDVI) derived from the GCOM-C satellite in Mongolian grasslands
 Bayarsaikhan Undrakh; Akitsu Tomoko Kawaguchi; Tachiiri...
 INTERNATIONAL JOURNAL OF REMOTE SENSING/43(14)/pp.5145-5172, 2022-07
- Transformation of rural landscapes in the Vietnamese Mekong Delta from 1990 to 2019: a spatio-temporal analysis
 Ho Nguyen; Ta Hoang Trung; Duong Cao Phan; Thong Anh Tran...
 GEOCARTO INTERNATIONAL/Epub, 2022-06
- The variability and seasonality in the ratio of photosynthetically active radiation to solar radiation: A simple empirical model of the ratio
 Akitsu Tomoko Kawaguchi; Nasahara Kenlo Nishida; Ijima ...
 INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED EARTH OBSERVATION AND GEOINFORMATION/108, 2022-04
- In-situ observations on a moderate resolution scale for validation of the Global Change Observation Mission-Climate ecological products: The uncertainty quantification in ecological reference data
 Akitsu Tomoko Kawaguchi; Nasahara Kenlo Nishida
 INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED EARTH OBSERVATION AND GEOINFORMATION/107, 2022-03
- How did the characteristics of the growing season change during the past 100 years at a steep river basin in Japan?
 Shin Nagai; Saitoh Taku M.; Nasahara Kenlo Nishida
 PLOS ONE/16(7), 2021-07
- First comprehensive quantification of annual land use/cover from 1990 to 2020 across mainland Vietnam
 Duong Cao Phan; Ta Hoang Trung; Van Thinh Truong; Sasa...
 SCIENTIFIC REPORTS/11(1), 2021-05
- Plant ecophysiological processes in spectral profiles: perspective from a deciduous broadleaf forest
 Noda Hibiki M.; Muraoka Hiroyuki; Nasahara Kenlo Nishida
 JOURNAL OF PLANT RESEARCH/134/pp.737-751, 2021-05
- New JAXA High-Resolution Land Use/Land Cover Map for Vietnam Aiming for Natural Forest and Plantation Forest Monitoring
 Hoang Thanh Tung; Truong Van Thinh; Hayashi Masato; Tadon...
 REMOTE SENSING/12(17), 2020-09
- Area‑ratio Fraunhofer line depth (aFLD) method approach to estimate solar‑induced chlorophyll fluorescence in low spectral resolution spectra in a cool‑temperate deciduous broadleaf forest
 Nakashima Naohisa; Kato Tomomich; Morozumi Tomoki; Tsujim...
 Journal of Plant Research/134(4:::SI)/pp.713-728, 2021-07
- Ensemble learning updating classifier for accurate land cover assessment in tropical cloudy areas
 Duong Cao Phan; Ta Hoang Trung; Van Thinh Truong; Nasahar...
 GEOCARTO INTERNATIONAL, 2021-02
- スギ林内における全方位カメラ画像と点群情報の相互変換手法の開発
 笹川 大河; 秋津 朋子; 奈佐原 顕郎
 森林計画誌/54(2)/pp.105-109, 2021-03
- さらに表示...
 
- Impact of high temperature in 2023 and 2024 on spring leaf flush phenology in Japan derived by GCOM-C satellite
- 著書
- ライブ講義 大学1年生のための力学入門
 奈佐原(西田) 顕郎
 講談社, 2024-04
- 地上検証
 奈佐原(西田) 顕郎
 リモートセンシング事典, 2022-12
- ライブ講義 大学生のための応用数学教室
 奈佐原(西田) 顕郎
 講談社, 2020-10
- Importance of the collection of abundant ground-truth data for accurate detection of spatial and temporal variability of vegetation by satellite remote sensing
 Nagai Shin; Nasahara Kenlo Nishida; Akitsu Tomoko; Saito...
 Biogeochemical Cycles: Ecological Drivers and Environmental Impact/American Geophysical Union/pp.225-244, 2020-03
- ライブ講義 大学1年生のための数学入門
 奈佐原(西田) 顕郎
 講談社, 2019-02
- 入門者のLinux
 奈佐原顕郎
 講談社, 2016-10
- 数学リメディアル教材
 西田 顕郎
 2012-01
- グローバル植生.「資源・環境リモートセンシング実用シリーズ 第5巻 地球観測データの利用(2)」
 市井和仁・西田顕郎; +西田 顕郎
 財団法人資源・環境観測解析センター, 2005-03
 
- ライブ講義 大学1年生のための力学入門
- 会議発表等
- Changes in Canopy Tree Leaf Phenology Over 21 Years and Their Impacts on Understory Vegetation in a Cool-Temperate Deciduous Forest in Japan
 Hibiki M. Noda; Kenlo Nishida Nasahara; Shouhei Muraya...
 AGU Fall Meeting/2024-12-11
- Estimating of high-temporal land surface albedo based on a geostationary satellite, Himawari-8/9 AHI: Validation and interpretation at flux tower sites
 Li Wei; Sasagawa Taiga; Zhang Beichen; Yamamoto Yuhei...
 AGU Fall Meeting/2024-12-09
- Monitoring Vegetation Phenology in Deciduous Forests with In-Situ Time-Lapse Cameras and Satellite Remote Sensing over Two Decades
 Sasagawa Taiga; Ichii Kazuhito; Nasahara Kenlo Nishida
 AGU Fall Meeting/2024-12-11
- タイムラプスカメラによる植物季節観測網:Phenological Eyes Networkの20年間
 奈佐原(西田) 顕郎
 GBIFワークショップ「多様化する生物多様性調査とそのデータ」/2024-12-14
- 高解像度人工衛星と定点観測カメラを用いた筑波実験植物園の植生フェノロジー観測
 中村涼; 笹川大河; 奈佐原顕郎
 第72回日本生態学会大会/2025-03-17
- 時系列整合性を考慮した2020年版JAXA高解像度土地利用土地被覆図の作成および高精度化に関する検討
 平出尚義; 今村功一; 佐竹崚; 大串文美; 平山颯太; 田殿武雄; 水上陽誠; 奈佐原 (西田) 顕郎; 伊藤駿
 日本地理学会/2025-03-20
- 人工衛星リモートセンシングによるササの広域同調的な開花・枯死のモニタリング
 笹川 大河; 奈佐原 顕郎
 日本リモートセンシング学会 第76回学術講演会/2024-06-05
- 陸域観測技術衛星 ALOS-2/PALSAR-2 を用いたつくば市の裸地における土壌水分推定の初期結果
 松元 美緒; 田殿 武雄; 小林 利行; 小川 崇; 大木 真人; 笹川 大河; 奈佐原 顕郎
 日本リモートセンシング学会 第76回学術講演会/2024-06-05
- 農業・生態系保全のための関東域高解像度土地利用・土地被覆図の開発
 伊藤 駿; 平山 颯太; 田殿 武雄; 今村 功一; 平出 尚義; 大串 文美; 佐竹 崚; 奈佐原...
 日本写真測量学会令和6年度年次学術講演会/2024-05-24
- 高解像度衛星画像を用いたナラ枯れ検出手法の検討
 水野 優輝; 奈佐原 顕郎
 日本写真測量学会令和6年度年次学術講演会/2024-05-24
- Dynamic LULC mapping for agriculture in Suphanburi, Thailand using ALOS-2/PALSAR-2
 Kanai Shindai; Tantianuparp Peraya; Hirayama Sota; Tad...
 International Meeting on Land Cover/Land Use Change (LCLUC) in South/Southeast Asia and Synthesis/2024-01-31--2024-02-02
- Creation of 10-m LULC Maps for Viet Nam from 2017 to 2022 Using a Time-Feature Convolutional Neural Network
 Thinh Truong Van; Hirayama Sota; Nasahara Kenlo
 International Meeting on Land Cover/Land Use Change (LCLUC) in South/Southeast Asia and Synthesis/2024-01-31--2024-02-02
- GCOM-C/SGLIを用いた筑波山斜面温暖帯の観測
 森 まりな; 奈佐原 顕郎
 第9回山岳科学学術集会/2023-12-16
- Phenological Eyes Network による20年間の植生変動観測
 奈佐原顕郎; 清野 達之; 廣田 充; 笹川 大河; 中村 涼
 第9回山岳科学学術集会/2023-12-16
- 高解像度衛星画像を用いたナラ枯れ検出手法の検討
 水野 優輝; 奈佐原 顕郎
 第9回山岳科学学術集会/2023-12-16
- 衛星搭載降水レーダーによる植生指標の開発
 奈佐原(西田) 顕郎
 日本写真測量学会 令和5年度秋季学術講演会/2023-11-16--2023-11-17
- Raspberry Piカメラモジュールを用いたフェノロジー観測
 中村涼; 笹川 大河; 永濱 藍; 奈佐原 顕郎
 JaLTER-OSM/2023-09-23--2023-09-24
- タイムラプスカメラで記録する「植生フェノロジー」: Phenological Eyes Network (PEN) のこれまでとこれから
 笹川 大河; 水沼登志恵; 永濱 藍; 奈佐原 顕郎
 第一回 保全生態学 夏の学校/2023-09-11
- Phenological Eyes Network's Long-term Field Observation
 Kenlo Nasahara; Tomoko Akitsu; Kazuho Matsumoto; Taiga...
 The 1st Expert Workshop on Advancing International Constellation of Geostationary Satellites for Terrestrial Monitoring by GEOLAND-NET and CISESS/2023-08-07--2023-08-09
- Photoprotection mechanism of temperate Japanese cypress canopy in response to excessive light stress in winter
 Siyu Chen; Yoshiko Kosugi; Linjie Jiao; Tatsuro Nakaj...
 AGU Fall Meeting 2022, held in Chicago, IL/2022-12-12--2022-12-16
- 補助データを活用した沖縄本島土地被覆図の精度向上
 泉澤遥; 平山 颯太; 水上 陽誠; 奈佐原顕郎
 日本リモートセンシング学会 第73回(令和4年度秋季)学術講演会/2022-11-29--2022-11-30
- To what extent did understory vegetation contribute to the sun-induced chlorophyll fluorescence observed above the forest?
 T Morozumi; T Kato; H Kobayashi; Y Sakai; N Nakashim...
 INTECOL 2022/2022-08-28--2022-09-02
- GENERATION OF THE HIGH-RESOLUTION LAND-USE AND LAND-COVER MAP IN JAPAN VERSION 21.11
 Hirayama Sota; Tadono Takeo; Mizukami Yousei; Ohki Ma...
 IGARSS2022/2022-07-17--2022-07-22
- Land Cover Classification from Street-Level Photos
 Tsutsumida Narumasa; Zhao Jing; Nasahara; Tadono Takeo
 IGARSS 2022 - 2022 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium/2022-07-17--2022-07-22
- Evaluation of GOSAT-2 SIF with ground-based SIF in three common vegetation types
 T Morozumi; H.M Noda; T Kato; H Kobayashi; Y Sakai; ...
 IWGGMS-18/2022-07-12--2022-07-14
- さらに表示...
 
- Changes in Canopy Tree Leaf Phenology Over 21 Years and Their Impacts on Understory Vegetation in a Cool-Temperate Deciduous Forest in Japan
- 担当授業科目
- 2025-04 -- 2025-07 - 流域保全工学特論 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 流域保全工学講究III - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 流域保全工学講究III - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 流域保全工学講究II - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 流域保全工学講究II - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 流域保全工学講究I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-08 - 流域保全工学講究I - 筑波大学 - 2025-04 -- 2025-05 - 流域保全学 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2025-12 - 流域計測工学 - 筑波大学 - 2025-10 -- 2026-02 - 物理学 - 筑波大学 - さらに表示... 
- 授業以外の教育活動
- 2024-12 -- 2025-03 - 生物資源学類入学前教育 - 筑波大学生物資源学類 - 2023-12 -- 2024-03 - 生物資源学類入学前教育 - 筑波大学生物資源学類 - 2023-10 -- 2023-10 - 大学模擬講義「人工衛星で見た気候変動と生物多様性の危機」 - 青森県立八戸北高等学校 - 2021-04 -- 2021-04 - 人工衛星で見る地球環境〜数学・物理学はこんなに楽しい〜 第1回SW-ingアカデミー(講演会) - 徳島県立脇町高等学校 
- 一般講演
- Systematic collection of in-situ data for validation of remotely sensed information for regional carbon monitoring
 Kenlo Nishida Nasahara
 The 5th GEOSS Asia-Pacific Symposium/2012-04-03
- Estimation of leaf area index from a canopy radiative transfer model with plant phenology in East Asia.
 Murakami; K.; Sasai; T.; Noda; H. M.; Muraoka; H.; Nasahara; K. ...
 日本生態学会第59回全国大会/2012-03-01
- Estimation of single-leaf ecophysiological characteristics by leaf optical properties in various terrestrial plant functional types.
 Noda; H. M.; Muraoka; H.; Nasahara; K. N.; +西田 顕郎
 日本生態学会第59回全国大会/2012-03-01
- 野外におけるPAR測定の意義と必要とされるセンサ
 久米篤; 秋津朋子; 片山博之; 奈佐原顕郎
 日本生態学会第59回全国大会/2012-03-01
- 全天日射に対する光合成有効放射の比率はどのくらい一定か.
 秋津朋子; 久米篤; 廣瀬保雄; 奈佐原顕郎
 日本生態学会第59回全国大会/2012-03-01
- 衛星リモートセンシングを用いた北極域スバールバル諸島の消雪時期と積雪開始時期の観測
 本岡毅; 内田 雅己; 岸本(莫)文紅; 林健太郎; 村岡裕由; 野田響; 中坪孝之; 奈佐原 顕郎
 JGU2010/2010-05-27
- デジタルカメラを用いた時系列自動三次元計測
 江原洋平・奈佐原顕郎; +西田 顕郎
 日本写真測量学会平成23年度年次学術講演会/2011-05-23
- 衛星リモートセンシングと有効積算温度を用いた将来の展葉時期の予測
 羽田野真由美・本岡毅・奈佐原顕郎; +西田 顕郎
 日本生態学会第58回全国大会/2011-03-01
- 地上分光観測と陸域生態系モデルによるポイントスケールでの炭素収支解析
 村上和隆; 佐々井崇博; 野田響; 秋津朋子; 西田 顕郎
 日本生態学会第58回全国大会/2011-03-01
- 積分球を用いた様々なfunctional typeの植物種における個葉の分光特性の測定法
 野田響; 本岡毅; 村上和隆; 奈佐原顕郎; 村岡裕由
 日本生態学会第58回全国大会/2011-03-01
- 落葉広葉樹林キャノピーの光合成生産力とその季節性
 村岡裕由; 野田響; 永井信; 本岡毅; 奈佐原顕郎; 三枝信子
 日本生態学会第58回全国大会/2011-03-01
- 「だいち」ALOS による高精度土地被覆図
 高橋陪夫・奈佐原顕郎・田殿武雄・村上浩・門崎学・向井田明・道津正徳・杉村俊郎・一丸知子; +西田 顕郎
 日本リモートセンシング学会/2010-11-10
- Terrestrial ecology with JAXA's new satellite mission "GCOM-C/SGLI."
 Nasahara; K. N.; +西田 顕郎
 ISPRS Technical Commission VIII Symposium/2010-08-09
- 林冠の近赤外放射と光合成有効放射の透過比を利用した葉量変化の推定法
 久米篤・奈佐原顕郎・永井信・村岡裕由; +西田 顕郎
 植物学会第74回大会/2010-09-09
- Comparison of LAI estimation based vegetation index and MODIS LAI for gross primary productivity estimation, deciduous broadleaf forest in Japan
 Potithep; S.; Nasahara; K. N.; and Suzuki; R.; +西田 顕郎
 EGU General Assembly 2010/2010-04-01
- 魚眼デジタルカメラ画像による草原のLAI推定
 中川奈未子・三上寛了・和泉潤・関川清広・奈佐原顕郎; +西田 顕郎
 日本生態学会第57回全国大会/2010-03-18
- 葉群画像モニタリングによる半自然ススキ草原のLAI動態
 関川清広・和泉潤・中川奈未子・三上寛了・奈佐原顕郎; +西田 顕郎
 日本生態学会第57回全国大会/2010-03-18
- 2009年の紅葉・落葉はなぜ早かったのか ---衛星・地上同時観測と検証
 奈佐原顕郎; 本岡毅; 永井信; 村岡裕由
 日本生態学会第57回全国大会/2010-03-18
- A simple and robust method for remote sensing of phenology using green and red reflectance: GRVI-method
 Motohka; T.; Nasahara; K. N.; +西田 顕郎
 AGU Fall Meeting/2009-12-01
- Field test the use of vegetation indices for phenology detection
 Nagai; S.; K. N. Nasahara; H. Muraoka; T. Akiyama; S. Tsuc...
 AGU Fall Meeting/2009-12-01
- "Satellite Ecology" an interdisciplinary study for ecosystem functions in a mountainous landscape in Japan
 Muraoka H.; Naksahara K.; Saitoh T.M.; Yoshino J.; Nagai ...
 10th INTECOL/2009-08-01
- JaLTERの動向とモニタリングサイト1000森林分野との協力体制
 村岡裕由; 日浦勉; 柴田英昭; 三枝信子; 奈佐原顕郎
 陸水学会第74回大分大会シンポジウム「陸水生態系の長期・広域的観測研究の将来」/2009-09-16
- Interdisciplinary research on terrestrial ecosystem functions by networking networks (JaLTER - JapanFlux - JAMSTEC - JAXA)
 Muraoka H.; Saigusa N.; Shibata H.; Hiura T.; Nasahara K...
 INTECOL 10/2009-08-17
- リモートセンシングによる広域観
 西田顕郎
 第53回 日本生態学会 公募シンポジウム 陸域生態系の炭素循環と温暖化/2006-03-28
- Estimation of solar radiation and photosynthesis active radiation using automatic capturing digital fisheye camera
 Iwao; K.; Saigusa; N.; Tsuchida; S.; Nishida; K.; Yamashita; M.; Yo...
 Asian Conference on Remote Sensing/2005-04-01
- さらに表示...
 
- Systematic collection of in-situ data for validation of remotely sensed information for regional carbon monitoring
- 学協会等委員
- 2024-04 -- 2025-03 - 人事院 - 国家公務員採用総合職試験 試験専門委員 - 2011-04 -- 2025-03 - 日本学術会議 - GLP小委員会委員 - 2010-04 -- 2025-03 - 宇宙航空研究開発機構 - GCOM-C利用委員会委員 - 2024-04 -- 2026-03 - 公益社団法人砂防学会 - 代議員 - 2022-04 -- 2024-03 - 公益社団法人砂防学会 - 代議員 - 2017-04 -- 2024-03 - 砂防学会 - 関東支部運営委員 - 2011-04 -- 2016-03 - 宇宙航空研究開発機構 - 土砂WG委員 - 2011-04 -- 2012-03 - 産業技術総合研究所 - アジアGEO Gridイニシアチブ推進委員会 - 2012-05 -- 2012-05 - 宇宙航空研究開発機構 - 第2回 土地被覆ワークショップ - 2012-02 -- 2012-02 - 奈良女子大学 - 博士論文審査委員 - さらに表示... 
- 学内管理運営業績
- 2023-04 -- 2025-03 - 環境系専攻SUSTEP委員会 - 委員 - 2023-04 -- 2025-03 - 環境系専攻 FD委員 - 2024-01 -- 2024-03 - JDS現地面接委員(モンゴル) - 2023-01 -- 2023-03 - JDS現地面接委員(バングラデシュ) - 2021-04 -- 2023-03 - 環境系学位プログラム就職委員 - 2022年度は委員長 - 2015-04 -- 2016-03 - 全学 eラーニング委員 - 研究科代表教員 - 2012-04 -- 2013-03 - 環境系専攻 教育プログラム委員 - 2015-04 -- 2017-03 - 環境系専攻 学際専攻再編準備室 - 2011-04 -- 2026-03 - 環境系専攻 持続環境フォーラムII世話人 - 2015-04 -- 2017-03 - 環境系専攻 カリキュラム委員会 - さらに表示... 
- その他の活動
- 2015-12 -- (現在) - 砂防学会関東支部 運営委員 - 2008-04 -- 2025-03 - JAXA 招聘研究員 - 2022-07 -- 2025-03 - JAXA 2022 年度 MOLI 検討委員会委員 - 2022-08 -- 2024-03 - 第 3 次つくば市都市計画マスタープラン・第2次つくば市立地適正化策定 委員会委員 
- メッセージ
- 
          詳しい情報は上記の個人ウェブサイトをご参照下さい。
(最終更新日: 2025-08-11)