分子生物学 |
機能生物化学 |
細胞生物学 |
食品科学 |
応用生物化学 |
長寿遺伝子 |
アンチエイジング |
寿命 |
健康寿命 |
生活習慣病 |
機能性食品 |
ポリフェノール |
老化生物学 |
アポト-シス |
分子生物学 |
白髪の黒色化を促進する長寿遺伝子(サーチュイン)活性化物質の開発と機能解析 | 2012-04 -- 2014-03 | 坂本和一 | 筑波大学/官民連帯共同研究 | 1,000,000円 |
プロスタグランジンの生理機能に関する研究 | 2002-04 -- 2006-03 | 坂本和一 | 筑波大学特別プロジェクト/学内共同研究 | 1,000,000円 |
線虫を用いた抗肥満作用分子の選択・解析法の開発とその応用 | 2008-04 -- 2009-03 | 坂本和一 | /出資金による受託研究 | 2,000,000円 |
ヌクレオプロテインによる線虫の寿命制御作用の解析 | 2009-04 -- 2010-03 | 坂本和一 | 核酸普及協議会/企業からの受託研究 | 1,500,000円 |
ヌクレオプロテインによる線虫のアンチエイジング作用の解析 | 2010-06 -- 2011-03 | 坂本和一 | 日産化学工業株式会社、日生バイオ株式会社/企業からの受託研究 | 1,500,000円 |
生薬の生理活性に関する研究 | 2009-10 -- 2010-09 | 坂本和一 | キッポージャパン株式会社/企業からの受託研究 | 1,500,000円 |
骨の代謝維持機構の解明 | 2003-04 -- 2004-03 | 坂本和一 | エーシーバイオテクノロジー社/企業からの受託研究 | 500,000円 |
慢性痛に対するプロスタグランジンの関与とその作用機序 | 1992-04 -- 1993-03 | 坂本和一 | (財)病態代謝研究会/その他 | 500,000円 |
プロスタグランジンD2(PGD2)受容体遺伝子のクロニングとその脳における局在に関する研究 | 1992-04 -- 1993-03 | 伊藤誠二 | (財)内藤記念科学財団/その他 | 1,300,000円 |
プロスタグランジンF2aの生殖生理作用に対する分子生物学的研究 | 1993-04 -- 1994-03 | 伊藤誠二 | 小野医学研究財団/その他 | 2,000,000円 |
-- 1981 | 筑波大学 第二学群 生物学 | 卒業 |
-- 1986 | 筑波大学 生物科学研究科 生物物理化学 | 修了 |
理学博士 | 筑波大学 | |
理学修士 | 筑波大学 |
2012-04 -- (現在) | 遺伝子栄養学研究会 |
-- (現在) | American Society for Cell Biology |
-- (現在) | カテキン学会 |
2010 -- 2012 | 核酸・核タンパク機能性研究会 |
-- (現在) | 日本RNA学会 |
2008 -- (現在) | 日本基礎老化学会 |
-- (現在) | 日本生化学会 |
-- (現在) | 日本内分泌学会 |
-- (現在) | 日本分子生物学会 |
2008-04-01 | 科学技術振興機構「シーズ発掘試験」 | |
2004-11-06 | ICOS2004最優秀論文賞 | |
2004-04-01 | 学内プロジェクト(助成B) | |
2002-04-01 | 特別プロジェクト(分担) | |
2000 | 京都茶業会議所・茶学術研究助成 | |
2000-04-01 | 学内プロジェクト(助成B) | |
1997 | 住友財団・基礎科学研究助成金 | |
1996 | 三島海運記念財団・研究奨励金 | |
1996-04-01 | 学内プロジェクト(助成B) | |
1994 | 三共生命科学研究振興財団・海外派遣助成金 | |
1994 | チバガイギー科学振興財団・研究奨励金 | |
1992 | 病態代謝研究会・研究奨励金 |
2017-10 -- 2018-03 | ライフイノベーション博士後期演習II秋 | 筑波大学 |
2017-04 -- 2017-09 | ライフイノベーション博士後期演習III春 | 筑波大学 |
2017-11 -- 2018-02 | 分子生物科学セミナーDIII | 筑波大学 |
2017-10 -- 2017-11 | 分子生物科学セミナーCII | 筑波大学 |
2017-07 -- 2017-08 | 分子生物科学セミナーCII | 筑波大学 |
2017-10 -- 2017-11 | 分子生物科学セミナーEII | 筑波大学 |
2017-07 -- 2017-08 | 分子生物科学セミナーEII | 筑波大学 |
2017-11 -- 2018-02 | 基礎生物学実験III | 筑波大学 |
2017-11 -- 2018-02 | 分子生物科学セミナーCIII | 筑波大学 |
2017-04 -- 2017-08 | 基礎生物学実験I | 筑波大学 |
2017-02 -- 2017-02 | 高校生対象の教育連携講座 | 岩瀬日大高等学校 |
2016-12 -- 2016-12 | 高校生対象の教育連携講座 | 都立小山台高等学校 |
2016-09 -- 2016-09 | サイエンスキッズ講座 | サイエンスキッズ秋季特別講座 |
2016-12 -- 2016-12 | 高校生対象の教育連携講座 | 茨城県立牛久栄進高等学校 |
2016-11 -- 2016-11 | 高校生対象の教育連携講座 | 茨城県立水戸第一高等学校 |
2016-10 -- 2016-10 | 高校生対象の教育連携講座 | 開智未来高等学校 |
2016-10 -- 2016-10 | 高校生対象の教育連携講座 | 北海道立旭川西高等学校 |
2016-09 -- 2016-09 | 高校生対象の教育連携講座 | 岩手県立釜石高等学校 |
2016-07 -- 2016-07 | 高校生対象の教育連携講座 | 富山県立東高等学校/新潟県立魚津高等学校 |
2016-07 -- 2016-07 | 高校生対象の教育連携講座 | 和歌山県立向陽高等学校 |
2016-04 -- 2017-03 | フードビジネス推進機構 | アカデミックアドバイザー |
2017-04 -- 2018-03 | 遺伝子栄養学研究会 | 理事 |
2016-04 -- 2017-03 | 遺伝子栄養学研究会 | 理事 |
2015-04 -- 2016-03 | TJASSST2015 | Chairman/Session coordinator |
2015-04 -- 2016-03 | 遺伝子栄養学研究会 | 理事/Chairman |
2014-04 -- 2015-03 | 第38回全国高等学校総合文化祭 | 自然科学部門審査委員会/審査員 |
2014-04 -- 2015-03 | 遺伝子栄養学研究会 | 評議員 |
2013-04 -- 2014-03 | 遺伝子栄養学研究会 | 評議員 |
2013-04 -- 2014-03 | 第8回遺伝子栄養学研究会大会 | 会長 |
2012-04 -- 2013-03 | 遺伝子栄養学研究会 | 評議員 |
2017-04 -- 2018-03 | ライフイノベーション学位プログラム運営委員会 | 運営委員 |
2017-04 -- 2018-03 | ライフイノベーション学位プログラム | 入試委員会・委員長 |
2017-04 -- 2018-03 | 北アフリカセンター | 共同研究員・共同研究およびTJASSST会議の運営に携わる。 |
2017-04 -- 2018-03 | 大学院早期修了プログラム委員会 | 委員長・早期修了プログラムの企画、運営 |
2017-04 -- 2018-03 | 大学院早期修了プログラム運営委員会 | 委員・早期修了プログラムの企画、運営 |
2016-04 -- 2017-03 | 大学院早期修了プログラム運営委員会 | 委員・早期修了プログラムの企画、運営 |
2016-04 -- 2017-03 | 共同研究員・北アフリカセンター | 共同研究およびTJASSST会議の運営に携わる。 |
2016-04 -- 2017-03 | 大学院早期修了プログラム委員会 | 委員長・早期修了プログラムの企画、運営 |
2016-04 -- 2017-03 | 高大連携委員会(生物学類) | 委員長・高校や中学校と連携し、連携事業の企画の立案・実施・総括などを行う |
2016-04 -- 2017-03 | ライフイノベーション学位プログラム運営委員会 | 運営委員 |
2016-05 -- 2016-05 | 報道:新聞 日経新聞の取材を受け、研究内容についての解説を行った。日本経済新聞、2016年5月31日 |
2015-02 -- 2015-02 | 報道:新聞 などがやうぃーくりーの取材を受け、研究内容についての解説を行った。 |
2015-01 -- 2015-01 | 報道:テレビ NHKの夜のニュースで、研究内容が紹介された。 |
2014-12 -- 2014-12 | SAT Science Academy of Tsukubaの取材を受け、研究内容についての解説を行った。 |
2014-10 -- 2014-10 | 報道:テレビ 日本テレビ「所さんの目がテン!」に出演し、研究内容についての解説を行った。 |
2014-02 -- 2014-02 | 報道:新聞 産経新聞社の取材を受け、研究内容についての解説を行った。「遺伝子研究進む中、注目の核酸栄養—核酸栄養で運動機能も回復」2014年2月23日、9面 トップ |
2013-09 -- 2013-09 | 報道:雑誌 Food style社の取材を受け、研究内容についての解説を行った。健康イキイキさんぽ「進展するオリーブエキスの研究」2013年11月号p34-40 |
2013-08 -- 2013-08 | 報道:新聞 HJ健康食品新聞の取材を受け、研究内容についての解説を行った。「オリーブ成分で生活習慣病予防:筑波大グループが発表」2013年8月14日 第1面 トップ |
2013-07 -- 2013-07 | 新聞:報道 NETIBNewsの取材を受け、研究内容についての解説を行った。 |
2013-07 -- 2013-07 | 報道:新聞 化学工業日報社の取材を受け、研究内容についての解説を行った。「筑波大学 オリーブ葉エキス 肥満・糖尿病予防効果」2013年8月2日 |
(最終更新日: 2017-06-23)