潘 亮(ハン リョウ)

所属
人文社会系
職名
教授
研究キーワード
現代日本政治外交史
日米関係史
冷戦史
研究課題
日本の国連外交―戦前から現代まで―2023 -- 2023潘 亮日本学術振興会/研究成果公開促進費(学術図書)4,160,000円
冷戦期東アジアの国際関係の形成における国連、主権国家と個人の相互作用に関する研究2019 -- 2023潘 亮日本学術振興会/基盤研究(C)4,290,000円
冷戦期日本の国連外交における西側とアジア・アフリカ−調整と対立の過程に関する研究2015 -- 2018潘 亮日本学術振興会/基盤研究(C)3,120,000円
デタント期の日本外交における二国間同盟と多国間主義の相関関係に関する考察2011 -- 2014日本学術振興会/基盤研究(C)2,470,000円
国際政治の多極化と日本の多国間外交との相互作用に関する研究―1970年代を中心に2008 -- 2010日本学術振興会/若手研究(B)3,640,000円
転換期日本の国際機構外交のメカニズム―1960年代と70年代を中心に      2006 -- 2007日本学術振興会/若手研究(B)2,600,000円
学歴
1989-09 -- 1993-07上海大学 日本語学部 日本語・英語複合学科
1995-04 -- 2000-03筑波大学 大学院博士課程国際政治経済学研究科
2000-08 -- 2001-07ハーバード大学ライシャワー日本研究所ポストドクトリアルフェロー
取得学位
1997-03修士(国際政治経済学)筑波大学
2000-03博士(国際政治経済学)筑波大学
所属学協会
2003 -- (現在)軍事史学会
1997 -- (現在)日本国際政治学会
論文
  • 世界の外交史料を渉猟して
    潘 亮
    『外交』/(45)/pp.134-136, 2017-10
  • 国際組織における「新興文化大国・中国」の浮沈―草創期のユネスコと中国の二つの政権―
    潘 亮
    『国際政治』/183/pp.45-58, 2016-03
  • “Japan’s ‘Nationalistic Internationalism’ and Cooperation with International Cultural Organisations”
    Pan Liang
    paper delivered at the “International Turn” Bologna Workshop, New Histories of Internationalism, University of Sydney, 2012-09
  • 「冷戦期日本の国連外交―チャンスとジレンマの狭間で―」
    潘 亮
    『外交史料館報』/pp.49-66, 2013-12
  • The Formation of Japan's UN Policy in the Early Postwar Era 1946-57
    Pan Liang
    『国際政治経済学研究』/(第4)/p.17-41, 1999-09
  • 「占領下の日本の対外文化政策と国際文化組織」
    潘亮
    『国際政治』/(127)/p.185-205, 2001-05
  • Japanese UNESCO Movement under US Occupation: SCAP, Governmant and Civic Activists
    潘 亮
    Annual Conference of the Society for Historians of American Foreign Relations, 2001-06
  • 「アメリカの対日政策における国連平和維持活動参加問題」
    潘亮
    IPE Discussion Paper Series/(4), 2002-06
  • Cooperation for Economic Survival and Status: Japan's Relationship with the World Bank 1960-1990
    Pan Liang
    『国際政治経済学研究』/(11)/p.1-20, 2003-04
  • 「歴史的視点から見る日本の国連外交」
    潘亮
    『創文』/(476)/p.1-6, 2005-06
  • Behind the Cultural Enterprise of an Economic Superpower: The Historical Background of Japan's Policy toward UNESCO
    PAN Liang
    『国際政治経済学研究』/(19)/p.1-20, 2007-03
  • 「吉田外交と国連」
    潘亮
    『創文』/(511), 2008-08
  • 「イギリスは、モデルたりうるのか―地域統合のなかのイギリスと日本」
    益田実; 小川浩之; 吉田徹; 潘亮; 宮城大蔵; 鈴木一人
    『外交フォーラム』/22(5)/p.66-77, 2009-05
  • "Coping with the Rise of A 'New Major Power": US Foreign Policymaking in Relation to Japan under the Nixon/Ford Administration"
    Liang Pan
    Annual Conference of the Society for Historians of American Foreign Relations (SHAFR), 2009-06
  • 脅威か友か―1970年代初期のオーストラリアの対日政策に関する一考察
    潘 亮
    日本国際政治学会2009年度研究大会部会報告ペーパー, 2009-11
  • 日本と国連 稀有な絆
    潘 亮
    『外交フォーラム』/22(11)/p.76-79, 2009-11
  • Japanese Relations with UNESCO during the Cold War
    Liang Pan
    UNESCO History Conference - UNESCO and the Cold War, 2010-03
  • "Harmonizing the Rising Sun: A Study on US-Japan Political/Security Relations in the Early 1970s"
    Liang PAN
    Workshop co-hosted by the State of Statelessness Program and the Asian Studies Program, the University of Sydney, 2010-07
  • <論説>戦後日本の対外文化協力政策の転換とその歴史的背景 : ユネスコのヌビア遺跡保護への協力を中心に
    潘 亮
    筑波法政/29(0)/pp.49-66, 2000-09
  • 文化教育面における日本の国連協力の光と影--国連大学の創設をめぐる対応
    潘 亮
    筑波法政/0(43)/pp.1-29, 2007-09
  • Whither Japan's military potential? The Nixon administration's stance on Japanese defense power
    Pan Liang
    DIPLOMATIC HISTORY/31(1)/pp.111-142, 2007-01
  • Fighting with Formulas over China: Japan and the United Kingdom at the United Nations, 1961-1971
    Pan Liang
    INTERNATIONAL HISTORY REVIEW/31(2)/pp.329-355, 2009-06
著書
  • 第VII章 日本と国連
    潘 亮
    新 わかりやすい国連の活動と世界/三修社, 2019-09
  • National Internationalism in Japan and China
    Pan Liang
    Internationalisms: A Twentieth-Century History/Cambridge University Press/pp.170-190, 2017-01
  • 「国連憲章改正問題と日本―静かなる「現状打破」の軌跡 1946-78年」
    波多野澄雄編; 潘亮
    『日本の外交 第2巻 外交史 戦後編』/岩波書店/pp.219-244, 2013-03
  • 「冷戦期日本の国連外交とアジア・アフリカー「是々非々」の姿勢の光と影」
    細谷雄一編; 潘亮
    『グローバル・ガバナンスと日本』/中央公論新社/pp.223-256, 2013-11
  • 「協力への道程ー経済大国日本の登場と一九七〇年代初期の日豪関係の形成―」
    波多野澄雄編; 潘亮
    『冷戦変容期の日本外交ー「ひよわな大国」の危機と模索』/ミネルヴァ書房, 2013-08
  • 『池田・佐藤政権期の日本外交』
    波多野澄雄編; +潘 亮
    ミネルヴァ書房, 2004-02
  • The United Nations in Japan's Foreign and Security Policymaking 1945-1992
    Pan Liang
    Harvard University Asia Center/Harvard University Press, 2006-01
  • 『ニクソン訪中と冷戦構造の変容』
    増田弘編; +潘 亮
    慶応義塾大学出版会, 2006-06
会議発表等
  • 戦後初期のユネスコと中国の対日文化教育政策―使命感と警戒心の交錯―
    潘 亮
    日本国際政治学会2015年度年次大会/2015-10-30--2015-11-01
  • “Japan, China and National Internationalism”
    Pan Liang
    Histories of Internationalism Workshop/2014-01-25--2014-01-25
  • 「国際政治学の「グローバル化」― 研究と教育の両面から―」
    潘 亮
    日本国際政治学会2013年度研究大会/2013-10-25--2013-10-27
  • 「十字路に立つ同盟とアメリカの選択」
    潘亮
    東洋英和女学院大学現代史研究所主催「ニクソン・ショック研究会」報告____/2005-09-03--2005-09-03
  • 「日本の国連外交-その過去、現在と未来をつなぐ三つの視点」
    潘亮
    日本国際連合学会2006年度研究大会____/2006-06-03--2006-06-03
担当授業科目
2023-04 -- 2023-08リサーチ・プログラム開発11筑波大学
2023-04 -- 2023-08リサーチ・プログラム開発9筑波大学
2023-04 -- 2023-08プロジェクト演習2筑波大学
2023-10 -- 2024-02プロジェクト演習2筑波大学
2023-10 -- 2024-02リサーチ・プログラム開発4筑波大学
2023-10 -- 2024-02プロジェクト演習4筑波大学
2023-04 -- 2023-08プロジェクト演習4筑波大学
2023-04 -- 2023-08リサーチ・プログラム特別開発1筑波大学
2023-10 -- 2024-02リサーチ・プログラム開発6筑波大学
2023-10 -- 2024-02リサーチ・プログラム開発12筑波大学
さらに表示...
一般講演
  • "Regional and National Identities in the Cold War in East Asia: the Case of Japan"
    Liang PAN
    Cambridge Cold War Workshop/2010-12-13
  • 「アメリカ・国連から見た英欧関係と日・アジア関係」
    益田実; 小川浩之; 芝崎祐典; 遠藤乾; 吉田徹; 宮城大蔵; 藩亮; 鈴木一人; +潘 亮
    イギリスとヨーロッパ・日本とアジア―孤立と統合・対立と協調― (イギリスとヨーロッパ研究会主催、北海道大学共催)/2009-01-31
  • 「ニクソン・フォード政権期の対日安全保障政策における「大国日本像」」
    潘亮
    「20世紀と日本」研究会(京都大学主催)/2008-12-14
学協会等委員
2021-06 -- 2023-05日本国際政治学会理事
2018 -- 2020日本国際政治学会理事・国際交流委員会主任
2009 -- 2010日本国際政治学会書評委員会委員

(最終更新日: 2021-08-06)