対馬 美千子(ツシマ ミチコ)

所属
人文社会系
職名
教授
性別
女性
研究分野
英米・英語圏文学
研究キーワード
表象文化論
文学への思想的アプローチ
サミュエル・ベケット
研究課題
現代ヨーロッパ文学におけるカタストロフィ表象とエコロジーについての総合的研究2022 -- 2024対馬 美千子日本学術振興会/基盤研究(C)4,030,000円
現代ヨーロッパ文学におけるカタストロフィ表象についての総合的研究2019 -- 2021対馬 美千子日本学術振興会/基盤研究(C)3,510,000円
現代ヨーロッパ文学におけるトラウマと創造性についての総合的研究2015 -- 2017対馬 美千子日本学術振興会/挑戦的萌芽研究3,380,000円
現代ヨーロッパ文学における痛みと共同体の総合的研究2009-04 -- 2012-03対馬美千子日本学術振興会/挑戦的萌芽研究
20世紀ヨーロッパ文学におけるトラウマ表象についての総合的研究2012-04 -- 2015-03対馬美千子日本学術振興会/挑戦的萌芽研究
現代ヨーロッパ文学・演劇・思想における身体的痛みの共有可能性の総合的研究    2006-04 -- 2009-03対馬美千子日本学術振興会/萌芽研究3,300,000円
学歴
1991-09 -- 1992-05ハーバード大学大学院 比較文学研究科、英文研究科、東アジア言語文化研究科(交換研究生)
1988-08 -- 1997-05カリフォルニア大学バークレー校大学院 レトリック研究科
取得学位
博士(レトリック)カリフォルニア大学バークレー校
所属学協会
2023-06 -- (現在)The Beckett's Society
2018-04 -- (現在)Japan Branch of the International Association for the Study of Irish Literature
1997-04 -- (現在)日本サミュエル・ベケット研究会
2006-04 -- (現在)日本英文学会
2008-04 -- (現在)表象文化論学会
論文
  • “The Human Condition” in Samuel Beckett’s Waiting for Godot
    Tsushima Michiko
    The Asian Conference on Arts & Humanities 2020 Official Conference Proceedings, 2020-07
  • The powerlessness to imagine at the heart of imagination in Beckett
    Tsushima Michiko
    Journal of Irish Studies/Vol. XXXIV/pp.90-101, 2019-10
  • The Spatiotemporal Dimension of ‘after’ in Samuel Beckett’s Endgame
    Tsushima Michiko
    The Asian Conference on Cultural Studies 2019: Official Conference Proceedings, 2019-05
  • ベケットの想像力と『人間と世界の絆』
    Tsushima Michiko
    論叢現代語・現代文化/19/pp.1-15, 2018-02
  • Language and Music in Beckett’s Two Radio Plays
    Tsushima Michiko
    論叢現代語・現代文化/15/pp.89-101, 2015-10
  • 過去と未来の間の裂け目で動く―アーレントにおける思考の時間的次元をめぐって―
    対馬 美千子
    論叢現代語・現代文化/(第14号)/pp.1-24, 2015-03
  • 言語を信頼すること―アーレントの『ラーエル・ファルンハーゲン』
    対馬 美千子
    論叢現代語・現代文化/Vol.12/pp.131-158, 2014-03
  • Before Vanishing directed by Cathal Quinn, at Theater Xcai, Tokyo
    Tsushima Michiko
    Journal of Beckett Studies/22(2)/pp.254-258, 2013-09
  • アーレントと文学の力
    対馬 美千子
    論叢現代語・現代文化/pp.1-21, 2013-3
  • ベケットにおける<女性的なるもの>と<傷>
    対馬 美千子
    論叢現代語・現代文化/6/p.1-16, 2011-03
  • 表象の限界にあらわれる人間ーベケットと言語経験のもたらす痛み
    対馬 美千子
    表象/4/p.206-221, 2010-03
  • ベケット作品における痛みと表象の問題
    対馬 美千子
    論叢現代語・現代文化/0(3)/pp.1-24, 2009-10
  • "Memory is the Belly of the Mind": Augustine's Concept of Memory in Beckett
    Tsushima Michiko
    Samuel Beckett Today / Aujourd'hui/19/pp.123-132, 2008-08
  • 「真珠採り」の思考——アーレント政治思想におけるメタファー論の意義
    対馬 美千子
    政治思想研究/(  第8)/p.255-281, 2008-05
  • “Memory is the Belly of the Mind”: Augustine’s Concept of Memory in Beckett
    対馬 美千子
    Samuel Beckett Today / Aujourd’hui/19/p.123-132, 2008-01
  • 「私たちのもつ唯一の内なる羅針盤」——アーレントにおける構想力の概念
    対馬 美千子
    社会思想史研究/(No.31)/p.73-89, 2007-09
  • 「盲目の詩人になること」——アーレントにおける構想力の「脱感覚化の働き」
    対馬 美千子
    哲学/No.58/p.219-235, 2007-04
  • “Timeless Now”in Space : Beckett's Plays via Arendt
    対馬 美千子
    論叢現代文化・公共政策/(5)/pp.43-65, 2007-03
  • 時間のなかの「無時間の今」-ベケットとアーレント
    対馬 美千子
    外国語教育論集/(28)/p.139-152, 2006-03
  • 母語の「外へ」出る
    対馬 美千子
    外国語教育論集/(27)/p.65-76, 2005-03
  • アーレントにおけるソクラテス
    対馬 美千子
    論叢現代文化・公共政策/0(1)/pp.21-53, 2005-03
  • 思考と空間--ハンナ・アーレント(1)
    対馬 美千子
    言語文化論集/0(65)/pp.171-183, 2004-01
  • The Question of Rhetoric in Nietzsche and Arendt
    対馬 美千子
    言語文化論集/(62)/p.43-56, 2003-03
  • Samuel Beckett and Rumiko Kora
    対馬 美千子
    言語文化論集/(61)/p.119-130, 2003-01
  • In Search of Lost Language: Kora Rumiko and teh Aphasiac Experience
    対馬 美千子
    Japan Review -- Journal of the International Research Center for Japanese Studies/(15)/p.153-173, 2003-01
  • さらに表示...
著書
  • 内なる自己の真実―『名づけられないもの』と鈴木大拙における宗教的経験
    対馬 美千子
    ベケットのことば/pp.83-111, 2023-12
  • 日常のサウンドスケープ―ベケットのラジオ劇『すべて倒れんとする者』
    対馬 美千子
    日常のかたち―美学・建築・文学・食/筑波大学出版会, 2023-04
  • Beckett’s Grey and the Temporality of Afterness
    Tsushima Michiko
    Samuel Beckett and Catastrophe/Palgrave Macmillan/pp.53-71, 2022-12
  • Introduction
    Tsushima Michiko
    Samuel Beckett and Catastrophe/Palgrave Macmillan/pp.1-10, 2022-12
  • Revealing the Limit of Language in Relation to Music
    Tsushima Michiko
    Beckett’s Voices/Voicing Beckett/Brill/pp.42-55, 2021-08
  • 理解と和解―人間の本質を信じること
    対馬 美千子
    アーレント読本/法政大学出版局/pp.166-173, 2020-07
  • 'The skin of words': trauma and skin in Watt
    Tsushima Michiko
    Samuel Beckett and trauma/Manchester University Press/pp.94-115, 2018-07
  • Introduction
    Tsushima Michiko
    Samuel Beckett and trauma/Manchester University Press/pp.1-19, 2018-07
  • 物質性と非物質性のあいだー『言葉と音楽』と『カスカンド』
    Tsushima Michiko
    サミュエル・ベケットと批評の遠近法/未知谷/pp.201-217, 2016-11
  • アーレントの帝国主義論と『闇の奥』
    Tsushima Michiko
    帝国と文化ーシェイクスピアからアントニオ・ネグリまで/春風社/pp.419-437, 2016-08
  • ハンナ・アーレントー世界との和解のこころみ
    対馬 美千子
    法政大学出版局, 2016-04
  • これこれの日に・・・・・これこれの世界で
    対馬 美千子
    ベケットを見る八つの方法―批評のボーダレス/水声社/pp.53-74, 2013-03
  • 「記憶は心の胃である」ーベケットにおけるアウグスティヌスの記憶の概念
    対馬 美千子
    ベケットを見る八つの方法——批評のボーダレス/水声社/pp.233-244, 2013-03
  • Introduction
    Tsushima Michiko
    Samuel Beckett and Pain/Rodopi/pp.9-23, 2012-06
  • The Appearance of the Human at the Limit of Representation: Beckett and Pain in the Experience of Language
    Tsushima Michiko; Mariko Hori Tanaka; Yoshiki Tajiri
    Samuel Beckett and Pain/Rodopi/pp.217-235, 2012-6
  • ヴェールのレトリック―『見ちがい言いちがい』
    近藤耕人他; +対馬 美千子
    サミュエル・ベケットのヴィジョンと運動/未知谷/pp.12-33, 2005-01
  • The Space of Vacillation: The Experience of Language in Beckett, Blanchot, and Heidegger
    Michiko Tsushima
    Peter Lang, 2003-01
  • 波の舌―ヴァージニア・ウルフの『波』
    横山幸三監修; 竹谷悦子; 長岡真吾; 中田元子; 山口惠里子編; +対馬 美千子
    英語圏文学/人文書院/pp.171-190, 2002-01
  • 言語、ブランショ
    高橋康也監修; 近藤耕人他編; +対馬 美千子
    ベケット大全/白水社/p.57-62、182-183, 1999-01
  • Speaking as Signs of Embodiment: Japanese Terms for Self-Reference and Address
    Terry Prewitt John Deely and Karen Haworth eds
    Semiotics 1988/University Press of America/pp.536-543, 1989-01
会議発表等
  • The ‘Soul Landscape’ of Mud in How It Is and the Spirituality of ‘the Earth’ in Buddhist Thought
    Tsushima Michiko
    8th Samuel Beckett Society Annual Conference: Beckett’s Environments/2023-12-1--2023-12-2
  • 内なる「場所」-『名づけられないもの』と大拙の「霊性的直覚」
    対馬 美千子
    日本サミュエル・ベケット研究会/2022-12-10--2022-12-10
  • Coming in Touch with the Inner Truth of Life: The Unnamable and Daisetz Suzuki’s ‘Spiritual Insight’
    Tsushima Michiko
    Beckett & Japan (Samuel Beckett Working Group at IFTR and Queen’s University Belfast)/2022-10-08--2022-10-15
  • The Being-Together in Samuel Beckett’s Endgame
    Tsushima Michiko
    The 2nd Kyoto Conference on Arts, Media & Culture/2021-11-9--2021-11-11
  • Attunement: Coexistence with the Nonhuman Environment in Malone Dies
    Tsushima Michiko
    Samuel Beckett and the Anthropocene/2020-12-04--2020-12-05
  • "The Human Condition" in Samuel Beckett's Waiting for Godot
    Tsushima Michiko
    The 11th Asian Conference on Arts & Humanities/2020-05-25--2020-05-27
  • 貧しさと想像力
    Tsushima Michiko
    日本サミュエル・ベケット研究会/2019-07
  • The Spatiotemporal Dimension of ‘after’ in Samuel Beckett’s Endgame
    Tsushima Michiko
    The 9th Asian Conference on Cultural Studies/2019-05
  • The Predicament of Being-together in Endgame
    Tsushima Michiko
    IASIL Japan The 35th International Conference/2018-10-13--2018-10-14
  • ベケットにおける想像力の可能性をめぐって
    Tsushima Michiko
    日本サミュエル・ベケット研究会/2017-07
  • 『ハンナ・アーレント―世界との和解のこころみ』の合評会にて解説および質疑応答
    Tsushima Michiko
    第15回アーレント研究大会/2016-08-05--2016-08-06
  • "The Skin of Words": Trauma and Skin in Watt
    Tsushima Michiko
    日本サミュエル・ベケット研究会/2016-07-09
  • On the Boundaries between Materiality and Immateriality: Words and Music and Cascando
    対馬 美千子
    International Federation for Theatre Research (国際演劇学会)ベケットワーキンググループ/2011-08-07
  • アーレントと文学の力
    対馬 美千子
    社会思想史学会第35回大会/2010-10-01
  • ベケットにおける<女性的なるもの>と<傷>
    対馬 美千子
    社会思想史学会/2009-10-31
  • The Emergence of “the Human” at the Limits of Representation: Pain and Representation in Beckett
    対馬 美千子
    第11回LAC 国際シンポジウム/2008-12-01
  • ベケット作品における痛みと表象の問題
    対馬 美千子
    日本サミュエル・ベケット研究会/2008-07-01
  • ‘Eating’ the Memory: St. Augustine’s Concept of Memory in Beckett
    対馬 美千子
    International Samuel Beckett Symposium in Tokyo/2006-09-01
  • 時間のなかの「無時間の今」——ベケットとアーレント
    対馬 美千子
    日本サミュエル・ベケット研究会/2005-07-01
  • The Question of Rhetoric: Nietzsche and Arendt
    対馬 美千子
    The International Association of Philosophy and Literature第26回年次大会/2002-06-01
  • Beckett and Rumiko Kora
    対馬 美千子
    The MLA Convention 第117回年次大会/2001-12-01
  • <もの>と<女>
    対馬 美千子
    日本サミュエル・ベケット研究会/2001-12-01
  • A la recherche de la langue perdue: Kora Rumiko
    対馬 美千子
    International Convention of Asia Scholars第2回年次大会/2001-08-01
  • ベケットの言語観
    対馬 美千子
    筑波英語教育学会/1999-06-01
  • Language as the Site of Danger: Heidegger’s Later Thought on Language
    対馬 美千子
    The International Association of Philosophy and Literature第23回年次大会/1999-05-01
  • さらに表示...
担当授業科目
2023-10 -- 2023-12博士論文プロポーザル演習II筑波大学
2023-10 -- 2023-12文化科学領域比較文化研究筑波大学
2023-10 -- 2023-12現代文化学論文演習IIB筑波大学
2023-10 -- 2023-12現代文化学論文演習IB筑波大学
2023-10 -- 2023-12博士論文執筆演習 II筑波大学
2023-10 -- 2024-02学術成果公開演習 IIB筑波大学
2023-04 -- 2023-07現代文化学基礎I筑波大学
2023-04 -- 2023-06文化批評学II筑波大学
2023-04 -- 2023-06先端文化学研究III筑波大学
2023-10 -- 2023-12文化科学領域卒業論文基礎演習II筑波大学
さらに表示...
授業以外の教育活動
2019-11 -- 2019-11竹園高校出張講義茨城県立竹園高校
2018-07 -- 2018-07筑波大学教員免許更新講習
学協会等委員
2014-12 -- 2015-03日本サミュエル・ベケット研究会事務局
2007-04 -- 2011-03日本サミュエル・ベケット研究会事務局
2003-04 -- 2015-03日本サミュエル・ベケット研究会幹事
学内管理運営業績
2023-04 -- (現在)比較文化学類新入生オリエンテーション委員長、2年生学年主任、クラス担任
2023-04 -- (現在)人文社会系人文学域現代文化学教員グループリーダー
2023-04 -- (現在)人文社会科学研究群人文学学位プログラム現代文化学サブプログラムリーダー
2022-04 -- 2023-03現代文化学SPFD委員会 委員
2022-04 -- 2023-03現代語・現代文化専攻FD委員会委員長
2022-04 -- 2023-03現代文化学SPカリキュラム委員会 委員
2022-04 -- 2023-03現代語・現代文化専攻カリキュラム委員会委員長
2022-04 -- 2023-03人文社会科学研究群評価委員会 委員
2022-04 -- 2023-03人文社会科学研究群カリキュラム委員会委員
2022-04 -- 2023-03比較文化学類1年生学年主任、クラス担任
さらに表示...

(最終更新日: 2023-12-28)